『PSO2クラウド』Nintendo Switchのサービスについて詳細!サービス開始時のブロック構成は?
生放送まとめ - 2017年12月17日 (日)
どうも皆さんこんにっちわー!!
昨日放送されましたPSO2 STATION!では新情報が盛り沢山でしたが、皆さんはどの情報が気になりましたでしょうか!
私はやっぱり結月ゆかりさんとのコラボですね(・▽・´)
出来ればゆかりさんの衣装の白色を実装してもらいたいです!
たぶん厳しいでしょうけども男性用もあるのでしたらカラーバリエーションも是非実装を!!
あ、それと話は変わるんですけども、この前マザーのキャラクリレシピをご紹介しましたが1つ間違っているところがありました。
まつげを「タイプC」と載せていましたが本当は「派手くっきりまつげ 紺」でした。既にマザーを作られた方は「派手くっきりまつげ 紺」に変更して頂ければ・・・本当にどうもすみません><

そしてコメントで教えて下さいましてどうもありがとうございます!今後はもっとしっかり確認したいと思います。
では本題に入りたいと思います!
昨日の放送でNintendo Switchでのサービスについての新たな情報がありましたのでまとめたいと思います!

インターネット上のクラウドサーバーという所にバーチャルな任天堂スイッチがある感じで、そこからPSO2のゲームサーバーにご家庭にある任天堂スイッチの入力したデータを送ります。
そしてPSO2のゲームサーバーがそれを受けてクラウドサーバーの方に返答して、クラウドサーバーの方でそれを計算しまして映像として皆さんの任天堂スイッチの方に結果を送るという感じになります。

●クラウドサーバー上にゲーム本体があるため大容量HDDや、時間のかかるダウンロードや、毎回のアップデートの必要がありません。
●任天堂Switch本体はプレイヤーの入力に対し、クラウドサーバーから映像を受け取り表示します。
(PSO2クラウドのゲーム画面は設定6と設定5の間くらいの表現になる予定です。)
クラウドゲームの特性上、30fpsでの動作となり通信状況により遅延が発生する場合があります。また、映像を絶えず受け取るために安定したネットワーク環境が必須となります。
●基本プレイは他のプラットフォームと同じく「無料」です。
(一部有料アイテムがあります)

Nintendo Switchサービス開始時のブロック構成について
●シップ構成は現状の「シップ01~10」+「共通シップ」のままとなります。
●シップ01~10に「PC&クラウド専用ブロック」が複数新設されます。
クラウド版はこのブロックでのみプレイできるため、PC版以外の機種とクエストをプレイすることはできません。
●複数ブロックマッチングも「PC&クラウド専用ブロック」間でのみ行われます。
●バトルアリーナは共通シップに新設される「クラウド版専用ブロック」でのみプレイできます。バトルランキングもクラウド版専用のものが用意されます。
●チャレンジクエストはシップ01~10および共通シップに新設される「PC&クラウド専用チャレンジブロック」でのみプレイできます。他の機種とプレイすることはできません。(チャレンジランキングは従来のものと共通です。)

●すべて同じSEGA IDでアカウントの共有ができます。AC/SGとも他機種と共用できます。
二重ログインでなければ各機種を平行してプレイすることも可能です。
PS4→Nintendo Switch→PCなどのプレイも可能です。
※ハンゲームアカウントとの並行プレイはできません。
※Nintendo Switchでのプレイにはニンテンドーアカウントが別途必要となります。
※ワンタイムパスワードの使用も可能です。
●ACについてはSEGA ID→ISAO経由での購入となります。
ニンテンドーeショップからACの購入はできません。
●アイテムについて、各機種でしか手に入らないアイテムが登場した場合も、別機種でのプレイ時にも全てのアイテムがほぼ問題なく表示されます。
※一部コラボ関連アイテムにおいて、権利関係の都合や版権元のポリシーで、プラットフォームによりアイテムの使用や表示に制限が掛かる可能性があります。
画像にはありませんがキーボード、マウスでのプレイも可能だそうです。

●サービス開始時に配信され「クラウドアプリ」をダウンロード(数十MBくらい)するだけ。
自分でアップデートすることなく、常に最新版がダウンロードされている環境になります。
それ以外のダウンロードがないので『PSO2クラウド』は「最も手軽に始められる『PSO2』」
①Nintendo Switchを起動したら「Nintendo eShop」から『PSO2』のクラウドアプリを無料でダウンロード。
②Homeメニューに追加された『PSO2』のクラウドアプリを実行するとプレイするユーザーを選択した後、『PSO2』のクラウドアプリが起動。
③『PSO2』のタイトル画面に進む前に『PSO2クラウド』専用の起動画面が表示される。
ここで「ゲームをはじめる」か、「ネットワーク速度テスト」をするか選べる。
④「ゲームをはじめる」を選ぶと、いつもの『PSO2』のタイトル画面へ。

「2018年春」サービス開始予定!
ということで『PSO2クラウド』の新情報については以上となります!
また新情報などあればご紹介しようと思います!!
ということで今回はここまで!ではではーノシ



上の画像をクリックして投票して貰えると嬉しいです♪
昨日放送されましたPSO2 STATION!では新情報が盛り沢山でしたが、皆さんはどの情報が気になりましたでしょうか!
私はやっぱり結月ゆかりさんとのコラボですね(・▽・´)
出来ればゆかりさんの衣装の白色を実装してもらいたいです!
たぶん厳しいでしょうけども男性用もあるのでしたらカラーバリエーションも是非実装を!!
あ、それと話は変わるんですけども、この前マザーのキャラクリレシピをご紹介しましたが1つ間違っているところがありました。
まつげを「タイプC」と載せていましたが本当は「派手くっきりまつげ 紺」でした。既にマザーを作られた方は「派手くっきりまつげ 紺」に変更して頂ければ・・・本当にどうもすみません><

そしてコメントで教えて下さいましてどうもありがとうございます!今後はもっとしっかり確認したいと思います。
では本題に入りたいと思います!
昨日の放送でNintendo Switchでのサービスについての新たな情報がありましたのでまとめたいと思います!
『PSO2クラウド』の「クラウドゲーム」とは?

インターネット上のクラウドサーバーという所にバーチャルな任天堂スイッチがある感じで、そこからPSO2のゲームサーバーにご家庭にある任天堂スイッチの入力したデータを送ります。
そしてPSO2のゲームサーバーがそれを受けてクラウドサーバーの方に返答して、クラウドサーバーの方でそれを計算しまして映像として皆さんの任天堂スイッチの方に結果を送るという感じになります。

●クラウドサーバー上にゲーム本体があるため大容量HDDや、時間のかかるダウンロードや、毎回のアップデートの必要がありません。
●任天堂Switch本体はプレイヤーの入力に対し、クラウドサーバーから映像を受け取り表示します。
(PSO2クラウドのゲーム画面は設定6と設定5の間くらいの表現になる予定です。)
クラウドゲームの特性上、30fpsでの動作となり通信状況により遅延が発生する場合があります。また、映像を絶えず受け取るために安定したネットワーク環境が必須となります。
●基本プレイは他のプラットフォームと同じく「無料」です。
(一部有料アイテムがあります)
Nintendo Switchでのサービスについて詳細

Nintendo Switchサービス開始時のブロック構成について
●シップ構成は現状の「シップ01~10」+「共通シップ」のままとなります。
●シップ01~10に「PC&クラウド専用ブロック」が複数新設されます。
クラウド版はこのブロックでのみプレイできるため、PC版以外の機種とクエストをプレイすることはできません。
●複数ブロックマッチングも「PC&クラウド専用ブロック」間でのみ行われます。
●バトルアリーナは共通シップに新設される「クラウド版専用ブロック」でのみプレイできます。バトルランキングもクラウド版専用のものが用意されます。
●チャレンジクエストはシップ01~10および共通シップに新設される「PC&クラウド専用チャレンジブロック」でのみプレイできます。他の機種とプレイすることはできません。(チャレンジランキングは従来のものと共通です。)
別機種でプレイしていたプレイデータの扱いについて

●すべて同じSEGA IDでアカウントの共有ができます。AC/SGとも他機種と共用できます。
二重ログインでなければ各機種を平行してプレイすることも可能です。
PS4→Nintendo Switch→PCなどのプレイも可能です。
※ハンゲームアカウントとの並行プレイはできません。
※Nintendo Switchでのプレイにはニンテンドーアカウントが別途必要となります。
※ワンタイムパスワードの使用も可能です。
●ACについてはSEGA ID→ISAO経由での購入となります。
ニンテンドーeショップからACの購入はできません。
●アイテムについて、各機種でしか手に入らないアイテムが登場した場合も、別機種でのプレイ時にも全てのアイテムがほぼ問題なく表示されます。
※一部コラボ関連アイテムにおいて、権利関係の都合や版権元のポリシーで、プラットフォームによりアイテムの使用や表示に制限が掛かる可能性があります。
画像にはありませんがキーボード、マウスでのプレイも可能だそうです。
ダウンロードからプレイまでの流れについて

●サービス開始時に配信され「クラウドアプリ」をダウンロード(数十MBくらい)するだけ。
自分でアップデートすることなく、常に最新版がダウンロードされている環境になります。
それ以外のダウンロードがないので『PSO2クラウド』は「最も手軽に始められる『PSO2』」
①Nintendo Switchを起動したら「Nintendo eShop」から『PSO2』のクラウドアプリを無料でダウンロード。
②Homeメニューに追加された『PSO2』のクラウドアプリを実行するとプレイするユーザーを選択した後、『PSO2』のクラウドアプリが起動。
③『PSO2』のタイトル画面に進む前に『PSO2クラウド』専用の起動画面が表示される。
ここで「ゲームをはじめる」か、「ネットワーク速度テスト」をするか選べる。
④「ゲームをはじめる」を選ぶと、いつもの『PSO2』のタイトル画面へ。
『PSO2クラウド』サービス開始時期について

「2018年春」サービス開始予定!
ということで『PSO2クラウド』の新情報については以上となります!
また新情報などあればご紹介しようと思います!!
ということで今回はここまで!ではではーノシ


上の画像をクリックして投票して貰えると嬉しいです♪
- 関連記事
-
-
第15回アークスライブ!質問コーナーまとめ:プレミアム機能限定で画面フィルタや光源設定拡張予定!
-
第15回アークスライブ!まとめ:2月下旬配信予定バランス調整について
-
『PSO2クラウド』Nintendo Switchのサービスについて詳細!サービス開始時のブロック構成は?
-
第15回PSO2 STATION!まとめ③:『PSO2es』アップデート情報&とっておき情報!待望のコラボ第3弾!!
-
第15回PSO2 STATION!まとめ②:TVアニメ『結城友奈は勇者である』とのコラボが決定!!
-
スポンサーサイト